今話題の経済ニュース 日経ビジネスの一覧
最新ニュース・コメント
-
広島演説当日、プーチン大統領が激怒した理由
日経ビジネス電子版| 147月2日 16:31 caster7
2016年6月 https://t.co/GyJAwPlRE4 -
「大麻解禁」に沸くタイ、規制緩和がもたらすのは富か災いか
日経ビジネス電子版| 147月3日 11:37 マリファナ情報局
「大麻解禁」に沸くタイ、規制緩和がもたらすのは富か災いか https://t.co/rPRw00gi6u -
小田嶋さんへの手紙
日経ビジネス電子版| 117月2日 20:03 ブリコルール・パブリッシング
電車の中で読んで涙してしまった。友情なんて薄っぺらい言葉でない記憶の中に生きる友への感謝 小田嶋さんへの手紙 (3ページ目):日経ビジネス電子版 https://t.co/XiSuxqTeEO -
小田嶋さんへの手紙
日経ビジネス電子版| 167月3日 8:34 ビジネスニュースランキング
日経ビジネス・オンラインで読まれた記事ランキング第3位! 小田嶋さんへの手紙 https://t.co/BmTQ7sBzzN -
「動画配信、5年後に制限も」 静かに進む、もう1つの電力問題
日経ビジネス電子版| 217月3日 12:33 日影すぅ
そうそう、ぶっちゃけこれなんよね…。いくら技術が進歩しても、電力と電池のところでストップがかかる。 「動画配信、5年後に制限も」 静かに進む、もう1つの電力問題 https://t.co/8wenuUE0XN -
小田嶋さんへの手紙
日経ビジネス電子版| 327月2日 18:42 みき?⛰Food safety
小田嶋さんへの手紙 https://t.co/7FBH1FXjnT -
ウクライナ侵攻、誰が破壊の後始末をするのか
日経ビジネス電子版| 167月3日 9:35 おつ
ウクライナ🇺🇦勝ってもロシア🇷🇺が勝っても破壊の後始末を誰がするの?? 勝ち負けだけか???? https://t.co/ged4FBJoE2 -
不正が起こるのは経営の失敗、社員「性弱説」で対策を 識者が語る
日経ビジネス電子版| 117月3日 0:54 なんと今日Cu△
不正が起こるのは経営の失敗、社員「性弱説」で対策を 識者が語る https://t.co/ZqxK6hundj -
上司の「俺、聞いてねえよ」を上手にかわす方法
日経ビジネス電子版| 127月3日 9:38 なんと今日Cu△
上司の「俺、聞いてねえよ」を上手にかわす方法 https://t.co/Gc5sAaT1Ys -
EV販売比率80%超のノルウェー、気になる日本車の存在感は?
日経ビジネス電子版| 227月2日 11:54 Duck
@Atama_Saru @takenitta 北欧でEV売れてますけどね https://t.co/vzsy9ShfIF -
発達障害と知的障害 「IQ70以上」が生きづらいのはなぜか?
日経ビジネス電子版| 887月3日 6:19 アムザック
発達障害と知的障害 「IQ70以上」が生きづらいのはなぜか? https://t.co/6fszjMNun8 -
ウクライナの戦争、終わらせ方で意見が割れる西側諸国
日経ビジネス電子版| 177月2日 14:05 ruta
1ヶ月近く前、ゼ大統領は「勝利か交渉か」と語り「長期化した場合の損害とリスク、メリットの有無」とある。ビジネスのPPT資料の様。支援する周辺国の意向。露さえ検討事項に過ぎず露にも和平派があるのか。では宇にも和平派や強硬派があるのか。やはり米国が一番狡猾だ😓。 https://t.co/aUM2ipXDlO -
ワクチン2回の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明
日経ビジネス電子版| 41167月3日 9:46 日はまた昇る
@taigaland__ 打たなくていいと思います。 ワクチンは体にとって異物です。免疫が暴走しない為に免疫抑制剤を入れています。 打てば打つほど免疫力が弱くなって他の病気にかかりやすくなります。https://t.co/6yw8eiMM9f -
どん欲に泥臭く「100社ヒアリング」を続ける本当の理由
日経ビジネス電子版| 1007月2日 15:17 k.kato | HERP
どん欲に泥臭く「100社ヒアリング」を続ける本当の理由 (4ページ目):日経ビジネス電子版 https://t.co/HpOs2RjUqk -
看板広告費は年間「フェラーリ5台分」 きぬた歯科の負けない戦術
日経ビジネス電子版| 1357月1日 15:44 あっきー様ʢ⋆-·̬•ʡ????ʢ•̯·̮-☘︎ʡ
@kotamon530 きぬた歯科はこちらではやたらめったら見かけるのだけど、調べてみたら意外と真面目な戦略だった(;^3^)つ https://t.co/Yam2DtJe4q -
[新連載]伊藤忠の下克上 負け癖払拭した岡藤流「逆張り×統率」
日経ビジネス電子版| 327月3日 0:30 日経ビジネス
「なぜ失敗を繰り返すのか」 経営危機から10年。社長就任前、岡藤氏はこう自問し、「非資源ナンバー1」という目標を着想。ライバルとは違い、資源ビジネスと距離を置く「逆張り」の決断が、その後の伊藤忠の成長に安定性をもたらす。 [2022年4月18日掲載] #日経ビジネス https://t.co/oTXVXkr2ZL -
非ホワイトカラーは八方ふさがりで絶望的な人材難となる
日経ビジネス電子版| 647月3日 13:57 宮島正
@rettoukaizou 非ホワイトカラーは八方ふさがりで絶望的な人材難となる https://t.co/0q2kW6kLtI AIは非ホワイトを減らす効果一ミリも無い -
日本のITは「江戸末期」 まずは試行錯誤認める環境づくりを
日経ビジネス電子版| 197月2日 23:30 日経ビジネス
「既存のルールを超えて、自由に行動できる立場の人が社内に5%くらいいれば、ITの技術開発は大きく変わる。他の産業で世界的にリードしているのですから、優秀な人材はたくさんいるはず。彼らが試行錯誤できる環境を整えるだけでいい」 [2022年3月31日掲載] #登大遊 https://t.co/ngfSP9lvle -
トヨタも震撼したサイバー攻撃 セキュリティー高める5つの心得
日経ビジネス電子版| 117月2日 18:33 CA@セキュリティエンジニア
トヨタも震撼したサイバー攻撃 セキュリティー高める5つの心得 https://t.co/UwJe30VN5z -
ホンダの本田宗一郎氏 トップ明け渡しの“野人哲学”と経営の心得
日経ビジネス電子版| 257月1日 15:31 datedate
ホンダの本田宗一郎氏 トップ明け渡しの“野人哲学”と経営の心得 https://t.co/w220lXdt92 -
日本の科学技術は昔の栄光頼み 若手鍛え、複合的な課題解決目指せ
日経ビジネス電子版| 587月3日 11:21 conocono
>「自然現象を見ていたら新しいものに気がつく」なんて昭和の時代ののどかな世界です。もはや、1人で全ての情報を処理して、管理して、判断することなんてできない時代なんですよ。違う視点を持っている人たちが議論し合わなければ真実が見えてこない。 https://t.co/L6kjc6kzAR -
ユニクロ柳井社長「僕がほかの経営者と違ったところ」
日経ビジネス電子版| 1457月2日 10:23 井口隆二@NFT研究員
ユニクロ柳井さんが「他の経営者と違ったところ」を語った記事、本当に偉大だと感じた。 https://t.co/RbGKLWEW8V 「会社とは」「服とは」という根本的な興味が高い視座を与える。 会社の存在意義を定義するために、自分の人生の意義を定義し、事業に真剣に向き合い、儲けろ この言葉、胸に刻んだ -
ロシアとの緊張を高めたウクライナ大統領の危険な「挑発」行為
日経ビジネス電子版| 1667月3日 11:47 詐倉一杯
@kishida230 ■ウクラナイが初ドローン攻撃 https://t.co/3M4pxyvQsX ■侵攻前のゼレンスキー氏「聞く耳を持たなかった」 https://t.co/pISp6LqAva ■ウクラナイ大統領の危険な挑発行為 https://t.co/5thZHqztfj -
アフターコロナに消費税の減税は必要なのか?
日経ビジネス電子版| 127月1日 16:51 pab ag
リーマン・ショックの際に英国で付加価値税の時限付き引き下げが実施されたときには、 最終的には大きな消費刺激効果を持たなかったという研究が後に公表 アフターコロナに消費税の減税は必要なのか? https://t.co/TpPSx2abrl -
「EV30車種投入」報道に見るトヨタへの誤解
日経ビジネス電子版| 477月3日 8:02 たかはしまさかず★コロナ保険に入るべし
「EV30車種投入」報道に見るトヨタへの誤解 https://t.co/AArPIrezT2 -
CFOが「財務諸表」以外に見るべきもの
日経ビジネス電子版| 247月1日 23:30 日経ビジネス
「そこで大事になるのが、財務諸表だけでなく非財務指標に目を向けることです。組織力が低下して人が辞めると、人件費が減って一時的に利益が増えるかもしれません。しかし、将来の売り上げが毀損された状態になってしまいます」 [2022年1月12日掲載] #日経ビジネス https://t.co/EJGX32jz3m -
ビジョン・ファンド運営責任者ミスラ氏「私は孫さんより悲観的」
日経ビジネス電子版| 297月2日 0:30 日経ビジネス
「孫さんは10年先の未来を見ることができます。恐れを持たないんですね。3年くらいの誤差はあるかもしれませんが、彼は10年後の世界を見ることができます。そういう力を持っています。技術が与える影響というものを予測できるのです」 [2022年1月5日掲載] #日経ビジネス https://t.co/pweMHII2hk -
中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」
日経ビジネス電子版| 837月2日 12:17 山中龍之介????@とろまぐろふぃっしゅ&あきばしんじ
@ak89681619 @shinya1043 @DynamateMahiro @maruan21306641 ありがとうございます。 中国は太陽光にも力入れてますが、ここまでやらないと元が取れません。中国レベルで太陽光をやってやっとパリ協定に参加できると。 https://t.co/5GM8YqPfmG -
3Dプリンターで特許を逃した僕の「失策と教訓」
日経ビジネス電子版| 177月2日 14:34 星野茂樹(『解体屋ゲン』原作者)
ええと誰だっけ?と検索して出てきた記事がこちらの小玉秀男氏。1980年代じゃさすがに先進的過ぎた。 3Dプリンターで特許を逃した僕の「失策と教訓」 https://t.co/z4JYfTiX5R -
『ドラゴン桜』に学ぶ「頭が悪い人ほど質問しないのはなぜか?」
日経ビジネス電子版| 927月3日 3:56 ナベシキ
『ドラゴン桜』に学ぶ「頭が悪い人ほど質問しないのはなぜか?」 https://t.co/KykB5KVtxS -
古代の天変地異 神の怒りと跡形もなく消えた町
日経ビジネス電子版| 217月2日 19:24 nippon_paradiso
@phil0p0n リアルソドムとゴモラ感が凄い!と俺の中で話題沸騰中なんだが… ええんか?ホントに https://t.co/EZpDZreNEU -
五輪後にヤマ場迎える、選手村用地の「激安」売却訴訟
日経ビジネス電子版| 627月3日 10:30 요시다유키히로 ЁсидаЮкихиро
「五輪後にヤマ場迎える、選手村用地の“激安”売却訴訟」(220621) https://t.co/LQIApabMBK 「譲渡価格が“不当に安価である”として17年8月、都民33人が小池百合子都知事らを相手取って東京地方裁判所に提訴」 #Tokyo2020 #小池百合子 -
欧米には日本人の知らない2つの世界がある
日経ビジネス電子版| 2007月2日 17:17 Keiichi Horikawa
知りませんでした。知らないから、おかしなことになる。でも、知ったとしても、欧米の世界には簡単に移行できないと思う。 https://t.co/X25GAKAgMI -
「最短最速」でたどり着く答えは、なぜ間違っているのか
日経ビジネス電子版| 227月3日 1:00 日経ビジネス
「ぐるぐる回っているから、ソクラテスもプラトンも孔子も、常に新しいんです。それが基本的な思考姿勢だったはずなのに、自然科学隆盛の時代が長く続くうちに、気づけば皆、直線的な考え方になってしまった」 [2021年4月2日掲載] #冨山和彦 #日経ビジネス https://t.co/pxofRsUinL -
「すごくいい人」が会社を潰してしまうシンプルな理由
日経ビジネス電子版| 547月3日 5:58 stand alone
「すごくいい人」が会社を潰してしまうシンプルな理由:日経ビジネス電子版 https://t.co/59wKYeUY6k -
ノーベル賞ヘックマン教授「5歳までのしつけや環境が、人生を決める」 ノーベル賞経済学者、ジェームズ・ヘックマン教授に聞く
日経ビジネス電子版| 377月3日 11:00 kinaco
https://t.co/NCdTgrUiNE #NHK党 こういうことじゃないの? 優生思想とか何とか言ってる方々 十分な教育を受けるにはお金が必要です 大卒の刑務所入所者は中卒、高卒と比べ圧倒的に割合が低い より良い社会になるために質の高い教育を受けることが質の高い子供が育つということです -
[議論]必要なのは婚活支援? 少子化招く格差と「中流転落不安」
日経ビジネス電子版| 397月3日 14:09 イグレック
@chiikidanwakai @inoue_kouenkai 少子化最大の原因は、若い世代での格差 https://t.co/jWW022wJv2 -
話題の「自動ハンコロボット」、開発担当者に聞いた真意
日経ビジネス電子版| 3987月1日 16:41 あかさたな⛅
https://t.co/RmUIPaUFPp 判子ロボットを開発した拝承の人ははっきり「ハンコを押す行為自体をなくすべき」って日経の記者の問いかけに同意しているし、そもそも単純作業のロボット化がコンセプトなんだよな。 -
楽天・三木谷氏、個人資産投じた新たながん治療薬実用化へ
日経ビジネス電子版| 147月1日 20:31 Emily.
楽天・三木谷氏、個人資産投じた新たながん治療薬実用化へ https://t.co/mQZiq0qcrk -
海外からも揶揄される貧しき長寿国ニッポン
日経ビジネス電子版| 1237月3日 9:16 佐藤齊治
SNSでよく見かけるこの記事。 “カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本は世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと” ソースはどこかなと思い調べてみたら2019年のブルームバーグの記事ではないかと。以下リンクで日本語解説が読めました。 https://t.co/Ex1DFtJfDp -
広西チワン族自治区「文革大虐殺」の実相 殺害15万人、人肉食、性暴力…「絶密資料」発掘
日経ビジネス電子版| 617月2日 12:02 たまごo
広西チワン族自治区「文革大虐殺」の実相:日経ビジネス電子版 https://t.co/ZnQ8EoQ4J2 -
君、最近休みをとったのはいつだね?
日経ビジネス電子版| 857月3日 9:10 WEB© design
君、最近休みをとったのはいつだね? https://t.co/R2ej0lcX9B -
「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音 現代を生き抜くために必要なアントノフスキーのSOC理論
日経ビジネス電子版| 187月2日 21:10 したかわくん
共感が強い 「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音 https://t.co/HQvp1GSa8r -
財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題 破格の安倍「お友達融資」を追う
日経ビジネス電子版| 1187月1日 16:09 TPMはBIOSからFIDO
https://t.co/JCTl01gesU 財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題 破格の安倍「お友達融資」を追う 無担保で3兆円を借り、30年間返さない ●財政投融資のリニア融資スキーム 無担保で3兆円を貸し、30年間も元本返済を猶予する。しかも、超長期なのに金利は平均0.8%という低金利を適用する──。 https://t.co/gWTVa7HHT8 -
損失額は4億円! 科学者ニュートン、相場の罠に落ちる 喜劇王チャップリンは相場の達人
日経ビジネス電子版| 207月2日 18:18 veda
株の損失をまさか300年経っても語り継がれることになろうとはニュートンも思っていなかったろう https://t.co/xU5j36gc2k -
自閉症の特性はみんなにあると示した画期的な研究
日経ビジネス電子版| 1807月2日 15:25 ASD+ADHD併発
@h_fukuyama https://t.co/D4MB17EquU 実データとして出てますね。 ASDだけとはいえ画期的調査結果かと。 ただ問題は女子は隠れ発達が相当数いるっていう地獄… -
日経ビジネス電子版
日経ビジネス電子版| 287月3日 0:25 モリナガ・ヨウ
…機会があると描いているのは確かですね(画像は日経ビジネス「編集Yの話が長くてすみません」https://t.co/ExY6PTQ3pVから) https://t.co/8wpKtpDEY4 -
音楽は政治と分離できるか
日経ビジネス電子版| 257月2日 11:56 coredump
こうやって戦前回帰してくんどな。 音楽は政治と分離できるか:日経ビジネス電子版 https://t.co/BCigntfGOR