日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実

【日経クロストレンド】2020年8月、木村拓哉が日産車を運転するCMが流れるや大きな話題を呼んだ。ロゴを20年ぶりに変更し、ブランド戦略を大々的に刷新した日産が、矢沢永吉に代わってアンバサダーにキムタクを選んだ狙いとは。同社日本マーケティング本部副本部長とエグゼクティブクリエイティブディレクターに話を聞いた。
2020/10/16 続きを読む
2020/10/16 続きを読む
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
>>最新の企業・マーケット情報をチェックする
みんなの反応・コメント 75件
日産頑張ってほしいな
今は凄く大変なのでしょうけど…
だからこそ木村君のCMなのよね
「幕開け篇」は木村君の魅力と相まって一般の方々にも驚きや感動勇気を与えてくれた
進む原動力となるCMを連発する日産
#頑張れNISSAN
明るい未来に向かって✨
#やっちゃえNISSAN
https://t.co/UXxJuREQWT
日産日本マーケティング本部副部長堤雅夫氏談:
・絶大な信頼をもって起用した
・社員や販売会社の方々から『涙を流して観た』という声を沢山貰った
✨動画再生数はオーガニック再生で60万回を超え日産最多
✨アリアの資料請求数は9/11以降1日あたりの登録数10倍
凄まじい㊗️ https://t.co/zwU3RECktm
「日産のイメージは一言でいえばfaceless、つまり個性がない」
↓
「木村さん以外いなかった」
「不良性」…(’A`)
いちいち説明しなくても「あっ、この瞬間が、日産車だね。」という"個性"が有ったはずなのだが。
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実
https://t.co/De3YtNEaVl
木村拓哉さんを新アンバサダーとして起用した日産CM。その効果はすさまじかったとのこと。
・動画再生数はオーガニックで60万回を超え日産では最多
・アリアの資料請求数は、放映日以降、1日当たりの登録者数が10倍に
・日産社員や販売会社から「涙を流して観た」との声多数
https://t.co/xGISNagxbe
日産社員や販売会社の方々「涙を流して観た」
「矢沢を引き継ぐ器を持つ男」として絶大な信頼を持って木村拓哉を起用
動画再生数は60万回超え
アリアの資料請求数は、1日当たりの登録者数が10倍に跳ね上がった
新アンバサダー効果はすさまじい‼️
https://t.co/07l5Xw2MB5 #日経クロストレンド
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実
新アンバサダー効果はすさまじい。動画再生数は日産では最多。アリアの資料請求数は、ハマっちゃう編の放映日以降、1日当たりの登録者数が10倍に跳ね上がった。
想定していたターゲット層に刺さっていると感じます。
https://t.co/MHjZvAFdPe
当初予定になかった幕開け編
あのインパクトは凄かった
一気に日産のイメージが上がった。
待っても来ない夜明けを迎えに行こうぜ、と、木村拓哉が言うからこその説得力
こみ上げるものがある
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実 https://t.co/7THoQcHok1 #日経クロストレンド
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と‥
🤗堤氏 日産は今、国内でのシェアは10%程度 ある意味、全員に好かれようと優等生を選ぶ必要もないのです いろいろな経験をされてきた木村さんだからこそ、「逆境も上等」というセリフを説得力をもって伝えられたと思います https://t.co/W0Wt2djonI
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実:日経クロストレンド
新アンバサダー効果はすさまじい。動画再生数はオーガニック再生で60万回を超え日産では最多。アリアの資料請求数は、ハマっちゃう編の放映日以降、1日当たりの登録者数が10倍に跳ね上がった。
https://t.co/XeEUry3Rv3
クルマ屋の信頼回復には良いクルマを出し続けることしかないんだよ。派手にCMを打つ前にアウトプットを出してくれよ日産。星野朝子にマーケティングは無理だ。いい加減待ちくたびれたよなぁ。⇒日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実 https://t.co/pjwj7fhNMg #日経クロストレンド
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実:日経クロストレンド
実は幕開け編は予定にはなく急遽制作したんだ!
でもあの幕開け編は本当によかった。一気に引き込まれた。
そこからの第二弾、第三弾はまた軽やかな感じでいい✨
#NISSAN #木村拓哉 https://t.co/lmjyvcI06k
アリアの資料請求数は、ハマっちゃう編の放映日以降、1日当たりの登録者数が10倍に跳ね上がった。…木村さんのCMに対する反響は、ずっとコンスタントに続いているのも特徴です。
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実 https://t.co/UpkYY9ds2W #日経クロストレンド
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実 https://t.co/AzWqY509ro #日経クロストレンド
次はNISSAN車にしようかしらと思えるCMですよね。
ターゲットにアピールできたと同時に日産社員、販売員の方々が涙して見た…というのも素晴らしいと思います。
社員向けCM
『何より数々の不祥事でブランドイメージが傷ついた日産に関わるすべての人に向けたメッセージを伝えるべきだとの判断に至り、幕開け編を急きょ制作した。』
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実 https://t.co/sQd2nIwaJ9 #日経クロストレンド
堤氏『日産は今、国内でのシェアは10%程度。ある意味、全員に好かれようと優等生を選ぶ必要もないのです。いろいろな経験をされてきた木村さんだからこそ、「逆境も上等」というセリフを説得力をもって伝えられたと思います』
https://t.co/GcgQCqUCJN #日経クロストレンド
【今日の人気記事】
木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実
ロゴを20年ぶりに変更し、ブランド戦略を大々的に刷新した日産が、矢沢永吉に代わってアンバサダーに木村拓哉を選んだ狙いとは?
#日経クロストレンド
#日経クロストレンド無料開放中
https://t.co/xGISNagxbe
これは凄いですね。CMも好感が持てます。〜"アリアの資料請求数は、ハマっちゃう編の放映日以降、1日当たりの登録者数が10倍に跳ね上がった。"〜 日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実 https://t.co/PqHxAmgmIM #日経クロストレンド
他社大衆車のイメージキャラクターをどんな発想で起用したのか心底疑問だったので調べたら…アカンこれw😂
> イメージ形成の次の課題はユーザーの若返りと女性の支持を増やすこと。そこで選んだのが木村だった。
https://t.co/kFa8XxXoL1
幕開け編は予定にはなかったんだ!😯
ハマッちゃう編からのスタートだったらイメージ違ってたと思います。
日産社員のためにも大正解だったと思うなあ
日産社員も涙した 木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実 https://t.co/Je2TGKpGg7
木村拓哉で描くクルマ愛と新しい現実
ロゴを20年ぶりに変更し、ブランド戦略を大々的に刷新した日産が、矢沢永吉に代わってアンバサダーに木村拓哉を選んだ狙いとは?(話題の記事)
#日経クロストレンド
https://t.co/1BXewHoSZT
あの「幕開け編」のCMは予定外だったんだ‼️
見る人にストレートに伝わるメッセージ。
今回NISSANが #木村拓哉 という人をアンバサダーに起用した事は大成功だと思う。#やっちゃえNISSAN https://t.co/JoMMoHZ91c