LINE、本人確認代行を銀行でも

【日本経済新聞 電子版】LINEは金融機関の本人確認手続きをオンラインで代行するサービスを2021年夏に始める。通常は郵送による口座保有者への本人確認が対話アプリ「LINE」で完結し、銀行の手続き負担を軽減する。スマホ決済
2020/10/06 続きを読む
2020/10/06 続きを読む
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
LINE16 |
関連キーワード
みんなの反応・コメント 16件
おすすめ順 | 新着順
『運営するスマホ決済「LINEペイ」で使う「eKYC」を活用する。口座保有者の携帯電話番号から、LINEのアカウントを特定しメッセージを送る。利用者は身分証や顔写真を撮影して送信。居住地や職業などアンケートの回答内容も合わせて、LINE側がAI等で本人かどうかを判断する。』https://t.co/v1JfksTwtq
「携帯電話番号から、LINEのアカウントを特定してメッセージを送る。利用者は身分証や顔写真を撮影して送信。居住地や職業などアンケートの回答内容も合わせて、 LINE側が人工知能(AI)などで本人かどうかを判断する」記事引用
本人確認もオンラインの時代なんですね笑
https://t.co/SG7D1Y8CLK
LINE、ずっと思ってるんだけど、サマーウォーズのオズじみてきてるよなぁ。
LINEで本人確認終えられれば確かに手軽だけど、なりすましは見抜けるとしても、疑わしい取引は人間同様に見抜けるのかしら。
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞 https://t.co/CP7XmcWOye
LINE、本人確認代行を銀行でも|日本経済新聞
https://t.co/5U7ytjcXkE
『LINEのeKYCは写真付き身分証明書の利用など犯罪収益移転防止法の施行規則に沿っており、顔写真とその場で撮った本人の写真や動画が一致するかを調べる』
2021年夏。どれだけの金融機関と繋がるかが勝負。利用タイミングはいつを想定しているのか。引越しのタイミングもあるか、仕様がとても気になる。
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞 https://t.co/rVsFRKY938
自社用に作ったeKYCスキームをOEM化するということか。これは良い。LINEアプリのメタ情報使えば携帯が以前から使われているものかが分かるので他のサービスより不正検知しやすそう。 https://t.co/f9hZCkn6nN
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞
日本一のプラットフォームを持っているんだから、メッセージ交換土管屋さん出なく、このような便利なサービスを生み出せるのに https://t.co/EpS8Wa06So
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞
ekycのツールに加えて確認作業の業務代行も行うプレイヤーが増えてきた https://t.co/1aHktH40Hj
気になるニュースは何ですか?日経で答える 企業2
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞 https://t.co/ALGoNDOEIm
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞 https://t.co/I2FaqCz7fA
確認コストって意外と高い
LINE、本人確認代行を銀行でも 来夏から提供:朝刊企業面から https://t.co/r0KFy5MrJC
LINE、本人確認代行を銀行でも: 日本経済新聞 https://t.co/x8Rbmbs8Mo
LINE、本人確認代行を銀行でも: 日本経済新聞 https://t.co/YDMthEjwQs
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞 https://t.co/I3KQZlSV77
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞 https://t.co/pb0CfV2Xn7
LINE、本人確認代行を銀行でも:日本経済新聞 https://t.co/d2n3w8bDPq