関西の夏の定番飲料「ひやしあめ」 関東になぜない?|旅行・レジャー|NIKKEI STYLE

2020/08/02 引用元:NIKKEI STYLE 続きを読む
2020/08/02、『NIKKEI STYLE』が報じたこのニュースに36件のコメントが寄せられ話題になっています(2022/08/11 02:22現在)。
記事公開から2年以上経過していますが最新のコメントは2022年7月7日に寄せられています。 また、「リア」「Amazon」の企業・マーケット情報などについて言及しているコメントがあります。だいぶ時間が経ったこのニュースに1カ月前にコメントが付けられている状況です。
あなたはこのニュースについてどう思いますか? 関連する最近のニュースを知りたい場合は 「定番飲料」 「関東」 「関西」 で検索可能です。
記事公開から2年以上経過していますが最新のコメントは2022年7月7日に寄せられています。 また、「リア」「Amazon」の企業・マーケット情報などについて言及しているコメントがあります。だいぶ時間が経ったこのニュースに1カ月前にコメントが付けられている状況です。
あなたはこのニュースについてどう思いますか? 関連する最近のニュースを知りたい場合は 「定番飲料」 「関東」 「関西」 で検索可能です。
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
みんなの反応・コメント 36件
おすすめ順 | 新着順
昔は駅の売店とか商店街、デパ地下なんかで売ってて紙コップで飲んでました。
甘いといえば甘いんですが爽やかな甘さで、生姜も小さい頃は意識してなかった程の風味、冷たくて美味しいですよ
STYLE

冷やしあめ
飲み物やが関西にしか
ないらしいんで載せときます
↓Amazon
ハタ鉱泉 ひやしあめ 205ml×20本
↓冷やしあめ
自分は新潟ですが初めて見ました。
通販サイトでも扱っているので今度取り寄せてみたいですね😊
STYLE
冷たい牛乳で溶いたら 即席のアイス抹茶ラテの出来上がりさ~。いやぁ、懐かしい味だった。店頭で回して売ってる機械の写真、探して見たけど引用出来そうなのがあんまり見つからなくて。ひやしあめのだけどこんな感じのやつね。
冷こい、冷こい、ひやしあめ←懐かしい味。みっくちゅじゅーちゅと並ぶサンガリアのヒット商品、関西限定 STYLE
関西ではメジャーらしいんですが、ひやしあめという飲み物がありまして。しょうが飴のようなシロップをお酒で割ると、なつかしい味のするサワーになるんですよ〜
STYLE
冷やしあめの販売エリア、東は関ヶ原、西は広島らしい?
昔は関東や東海でも飲まれていたらしいです。
STYLE
僕が高校生の頃は沖縄でも見た記憶があるんだけど、またひやしあめ飲みたい〜
STYLE
商店街のお茶屋さんとかの店頭にジュースサーバーみたいなんでブワ〜ってなってるの「ひやしあめ」
衝撃だったので思わず調べた😂
こっちでは昔駅の売店とかでぐるんぐるん攪拌されながら売られてたんだよー懐かしい😌いつ頃無くなったんだろなぁ🤔
ひやしあめ、とは関西の夏の定番飲料とあった。
商店街でも売っていたかもしれない。
STYLE
市場のお茶屋さんの店先にグリーンティと売ってましたね。
STYLE
この記事によると、関ヶ原までしか販路が無いそうです😭
〇mazonか、楽〇か、激安スーパーを巡るしかないですかねぇ!
ひやしあめ好きなんですけどこの辺では全く売ってないんですよね💧。初めて知ったのも、中学の修学旅行で京都・清水寺で飲んだのが最初だし…。
暑い〜、大阪の商店街の安い冷やしアメ飲みたいな。
STYLE
STYLE
間違えました地震じゃなくて空襲とのこと
生姜と砂糖を溶かした飲み物です。
少し癖は強いかもしれませんが自分は好きな飲み物です。
ひやしあめ=サンガリアのイメージ…。
STYLE
ひやしあめ?と思ったら、やっぱりこっちには無いみたいですー😅
STYLE
関西にMAXコーヒーが無いから