原発「最大限活用」、自民が公約明記へ

2022/05/26 引用元:日本経済新聞 続きを読む
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
関連キーワード
みんなの反応・コメント 43件
おすすめ順 | 新着順
共産党以外の全党が将来はともかく現状、原発再稼働賛成に姿勢を変えた様ですね。まぁ日本のエネルギー事情を考えると(特に宇露戦争以降)は現実的というか当然の政策判断ですよね。
原発「最大限活用」各党公約で原発再稼働を前面に出す方針: 日本経済新聞 https://t.co/obxeviDxWf https://t.co/wLFmTmod30

原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞 https://t.co/hZEjo2vgh9
参院選公約で小型モジュール炉の名称が出る。脱炭素や安心安全な電力供給、産業界活性化を考えれば小型モジュール炉の活用は当然のことで、公約よりも既にシフトしてていい位だったんですけどね。高市さん頑張ったのかな
原発の再稼働は電力逼迫が相次いでいる昨今において急務で、安全性が確保された原発から稼働を始めないと。究極、自治体判断は抜きにしてもよいかと…十分に恩恵は受けてるんだし、こういう時のための補助金だろうし。
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞
https://t.co/H7akNUd1L2
自民党は夏の参院選の公約で原子力発電を「最大限活用する」と明記する調整に入った。ロシアのウクライナ侵攻で世界的に原油価格が上昇しており、エネルギーの輸入依存度を下げて物価や電気代の高騰を抑える
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞 https://t.co/rBXovTjEYy
【参院選2022】原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞
地元理解は重要なるも、科学的議論が通じない地方役人や地元の人を装う地元民ではない変な団体がウヨウヨいる。方針・公約を実現するリーダーシップを持つ政治家がどれほどいるか? https://t.co/vjJS3KyFg0
活用し災害があった時のリスクを踏まえて、誰も意思決定できない国の姿が見える。国民も電気代が上がるからという点だけで、再稼働に賛成するのではなく、リスクも取れるのか、その周辺に住む人に同じことを言えるのか、こういった視点でも問題を考えるべき https://t.co/fLQqrsGecX
「世界的なエネルギー危機を前に、イデオロギー論議一辺倒だった原発論争のフェーズが変わった」
これがすべてですね。サハリン2にもリスクを感じるし、中期的には原発以外選択肢は無い。
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞
https://t.co/uQdBBxwc7e
明らかに風向きを「変えた」
キヤノングローバル戦略研究所の杉山大志研究主幹は「世界的なエネルギー危機を前に、イデオロギー論議一辺倒だった原発論争のフェーズが変わった」とみる。
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞 https://t.co/ynWashw8pJ
電気代の高騰から分かる通りエネルギー政策は普段の生活に大きな影響を及ぼす極めて身近な問題である。参院選は政権選択選挙ではないが、どの政党が信頼に足るまともなエネルギー政策を掲げているのかよく見極めた上で投票先を決めたいものだ。
https://t.co/gjnslMNm7b
https://t.co/OVetSQvtJQ
自民党が規制委審査の合理化・効率化を公約に明記。
時既に遅しの感が無くもないが、何も変わらないよりはマシとしよう。更田さんに、継続審査中の各事案について審査現状を分かりやすく国民に語らせてはどうだろうか。
20年度の電源構成比率は液化天然ガス(LNG)が39%、石炭が31%、再生エネは20%で、原子力は4%
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ 物価・電気代上昇に備え 維新・国民も再稼働訴え:日経 https://t.co/hzmq6TpGAR
ロシアのウクライナ侵攻で世界的に原油価格が上昇しており、エネルギーの輸入依存度を下げて物価や電気代の高騰を抑える。日本維新の会や国民民主党も公約で原発再稼働を前面に出す方針だ。 https://t.co/DiUNrPtRCS
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞
👉参院選の大きな論点:原発を再稼働しないとする政党はどう電力を確保する算段?それか電力無しで耐え忍べって? https://t.co/EiFRvWTcNc
立憲と共産は相変わらず現実見てない。だから選ばれないということを自己批判したらどうだろうか。
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞
https://t.co/gmDkU5qjcO
これはやるということでよろしいのかな
まあいつものことだが、立民と共産はこの時点で論外だな
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞
https://t.co/2bx5S7P7yR
共産党の原発即時ゼロで国産再エネに100%置き換えって公約は、笑いを取ろうとしてるのか?
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞 https://t.co/zgOIT6TLa5
【参院選2022】原発「最大限活用」、自民が公約明記へ : 日本経済新聞 https://t.co/OulfFQGXHV
世界情勢を鑑みても、原発反対なんてアホなこと言う時代ではないのよ
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞 https://t.co/AO10LmjIJw
自民党は夏の参院選の公約で原子力発電を「最大限活用する」と明記する調整に入った。
そろそろ前面に掲げても(自民支持層の中では)選挙にマイナスの影響はないか
原発「最大限活用」、自民が公約明記へ:日本経済新聞
https://t.co/PNTPsjGbtf
国民民主党は野党系の政治団体「結集ひろしま」の枠組で、物価・電気代上昇に備えとして、原発再稼働と新設を前面に出すのよね。https://t.co/j5VxkOdkEI
キヤノングローバル戦略研究所の杉山大志研究主幹は「」
そろそろ某氏を引用するの慎重になった方が良いよ。。。
https://t.co/CfJCWnjAPB