新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK

2022/05/01 引用元:NHKニュース 続きを読む
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
コロナ142 |
関連キーワード
みんなの反応・コメント 170件
おすすめ順 | 新着順
新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析
https://t.co/jfiGkH2JYy
NHKのデータで2020年から調査期間までの「発表感染者の人口比」を出したんですけどもね。
陽性率30%とか40%でこういう結果になるのは、もはや神話的レベルだと思うんですよ。
ちゃんと検証した方がいいのでは? https://t.co/SaTZUacf4F

今年3月時点の確定数だけで4.3%以上いて、検査陽性率が数十%のような杜撰な国で、真の感染率が4.3%のわけないでしょ。分析が杜撰すぎ。
もう抗体検査では真の感染率は計れないという事が分かったというだけ。
>新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析
https://t.co/gaIdNmtJ4o https://t.co/EOQCHuRyeA

抗体保有率からの感染推定
東京では6.4%、とすると1400万人*6.4%=89万6千人
だけど累計の感染者数は144万人なんですって
ここから考えられることは何なんでしょうか?
現在の抗体からの感染者推定に問題あるのでは?
抗体は絶対残るのですか?
色々疑問
https://t.co/LA3A1Sfkc5 https://t.co/N5lSgDazYq

■新型コロナ抗体の保有率(感染した人)
*国立感染症研究所:5都府県で合わせて1万6000人余りを対象
全体4.3%
東京6.4
大阪6.1
愛知3.7
福岡3.3
宮城2.0
概算推定
日本の人口1.25億人×4.3%=540万人
公表値
累計陽性者790万人
※都道府県の偏りと抗体検査の精度でズレ
https://t.co/BfcrQMkqgN
“感染者の割合は東京都や大阪府で高かったということです。”大阪府民の9人に一人が感染。吉村知事のコロナ対策の結果 #大阪のコロナは維新の人災 / 1件のコメント https://t.co/DHPGniS3aA “新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK” (1 user) https://t.co/f5qHPVwzqs
✒️
北海道や沖縄では、調査してない
●新型コロナ 抗体保有率
感染は、全体の4.3%か
5都府県を調査 2022/5/1 https://t.co/vO7yNJH6uj
罹患で得られる抗体保有
〉去年12月は、2.5%
→今年3月には、4.3%に
〉東京都で6.4%
大阪府で6.1%
愛知県で3.7%
福岡県で3.3%
宮城県で2.0%
@motItIcD5vE3Hnx @yukirin2000 @Pxo5YEXgFHxKMQZ 東京都の抗N蛋白抗体の保有率は6.4%です。
一方、報告されている感染者数は約150万人で、人口の10.7%です(複数回感染を考慮せず)。
これぐらいの数字が実際に感染した人の割合でしょうね。
https://t.co/jNfarD87Ed
新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK https://t.co/bXj3Y30K4I
「地域別では東京都で6.4%」
「アメリカではCDCが人口の60%近くが感染したと推定」
欧州では別ソースで60~80%推定だったかな。日本が同じ手法を採ると状況より酷くなるのでは(死者500人/日~)。
いやいや、今年1月から3月で感染した人は、確認されただけでも人口の3%いるんだから、その差分が1.8ポイントって、それは手法が間違ってるってだけでしょ….。それにこの割合しか感染してないなら致死率が日本だけ異常に高いことになる。
https://t.co/lDzsnfEpW8 https://t.co/x7Z4LWbY9x

抗体保有率、ワクチン未接種者が一番多いだと? 結局、射ち損ってこと?
ワクチンを1回以上接種した人では4%だったのに対し、未接種の人は10%で2倍以上の差があったということです。
#ワクチン接種
新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK https://t.co/FycAdhdAEQ
新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析:NHK https://t.co/DHkFrLXeng
『感染した場合にだけ得られる抗体を持つ人と感染したと診断されたことがある人の割合から感染した人の割合を推定』『去年12月の時点では2.5%』『ことし3月の時点では4.3%』
米では60%近くと推定されている
2020年の抗体検査では陽性者数の3倍くらい抗体保有者がいたのに、東京の累計陽性者数が人口の1割を超えてる今「東京都で6.4%」なのだから、時間が経つと抗体が消えるってことだよね。もともと再感染の話はあったけど。 / “新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保…” https://t.co/38sLQmGDah
2022年5月1日 4時40分
アメリカではCDC=疾病対策センターが人口の60%近くが感染したと推定
厚生労働省専門家会合 脇田隆字座長
「日本ではある程度低い水準に感染が抑えられたといえる。ただ、自然感染による免疫がある人が少ない分、対策の緩和で影響が出る可能性がある」
https://t.co/Hz0NojskQ0
東京の累計感染者数140万以上で人口の10%超えてるから、むしろ免疫が特異的に速く消えてるか検査の感度が低過ぎるみたいなお話? / 他8件のコメント https://t.co/OX6GXfOMvg “新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK” https://t.co/BxnQ0ekdaI
【悲報】新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK | 新型コロナウイルス
アメリカではCDC=疾病対策センターが人口の60%近くが感染したと推定していて、厚生労働省の専門家会合の脇田隆字座長は「日本ではある程度低い水準に感染が抑えられたと。 https://t.co/xyQjJrjkGz
「アメリカではCDC=疾病対策センターが人口の60%近くが感染したと推定」なのと、インフルエンザなどの状況も含めれば「マスクと黙食は偉大」という結論になるけど、まあ、それをどう受け止めるかやね
新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK https://t.co/y8KHLQjaMq
感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK |新型コロナウイルスに感染した人は、ことし3月の時点で全体の4.3%とみられることが国立感染症研究所などが5つの都府県で行った抗体の保有率を調べた結果の分析で分かりました。感染者の割合は東京都や大阪府で高かった https://t.co/8DZEJpWEMX
新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率 https://t.co/NqlbTUSaFO
>『アメリカでは60%近くが感染したと推定していて、厚生労働省の専門家会合の脇田座長は「日本では感染が抑えられた。ただ、自然感染による免疫がある人が少ない分、対策の緩和で影響が出る可能性がある」とした。』
まだ20人に一人しか感染していない計算。既に人口の半分以上が既感染である米国とは今後の対策の取り方が全く異なってくるし、逆に緩め方一つで感染者が爆発的に増えかねない。マスクが鍵だろうな。。。
新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK https://t.co/20IWlnqCQm
2022年5月1日 4時40分
地域別では東京都で6.4%、大阪府で6.1%、愛知県で3.7%、福岡県で3.3%、宮城県で2.0%と、東京都と大阪府で高く、さらにワクチンを1回以上接種した人では4%だったのに対し、未接種の人は10%で2倍以上の差があったということです。
https://t.co/Hz0NojskQ0
https://t.co/vrDtQxqziR“感染者の割合は東京都や大阪府で高かったということです。”大阪府民の9人に1人が感染。吉村知事のコロナ対策の結果 #大阪のコロナは維新の人災 / “新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK” https://t.co/f5qHPVwzqs