日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ)

2021/09/14 引用元:FRaU | 講談社 続きを読む
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
関連キーワード
みんなの反応・コメント 60件
おすすめ順 | 新着順
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU
なぜ献立づくりはしんどいのか?
1) 日本の家庭料理は求められるレベルがあまりに高すぎる、
“ワールドワイドハイスペック家庭料理”
2) ワンオペ育児、ワンオペ料理、で負担がかかる https://t.co/meZAbKwsWw
明治生まれの食卓で育ったワイ
晴れの席の御馳走以外は、毎日味噌汁とご飯と漬物と常備菜、ぉゃっは果物と手製の餡菓子くらぃのシンプルさだったけど、今ょり健康で幸せだったょ…
日本文化は昭和で破壊された気がする…
"日本の家庭料理はハイスペックすぎる | FRaU" https://t.co/NDBvSCFduy
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU
家事の中でと言うより育児・仕事合わせてもご飯作るのが一番嫌い
スーパーでお安い品からメニュー考えて毎日作ってって本当に苦痛
毎日美味しいご飯作ってくれる旦那様には感謝しかない https://t.co/MsvO93qwZN
フランス人のワーママのご飯を見て、もっと頑張らなくていいんだなと思ったら、こんなショボいご飯でもいいや😇と割り切れるようになった🎵
1日を通して炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラル類が取れればOK🙆♀️ https://t.co/feGEciUG8F
料理苦手ワーママには嬉しい情報✨
まぁここは日本だけど。
これは本当にそう!
ドイツ人と結婚して良かったなーと思う点。「今日疲れたから、ご飯作れない」と言ったら、自分でパンとハムとチーズ作って勝手に食べてくれる。
日本はハイスペックすぎだから、男もハイスペックを求めがち。
キャラ弁とか絶対ドイツで流行らないと思う。 https://t.co/KcQIpe0hWr
料理が苦手な方、苦痛と感じていらっしゃる方は、罪悪感を感じることなく、料理を作らなくて良い日を設けてください。それには家族やパートナーの理解が必要になります。
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU https://t.co/XEnhTpHAay
コウケンテツさんいいこと言ってる。土井先生も一汁一菜でいいと言われている。日本の食卓は凝り過ぎってちょっと前から言われてることだけどまだ世間に浸透してないから広まってほしい。
私は料理が好きだけど趣味だから楽しめるのであって義務になったら無理だわー。 https://t.co/G0O9h2uHdF
フランス人は料理しないって話を知ってホッとする落第主婦
日本のお母さん、ましてや働いて、家事して育児とか、前からほんとにスゴイと思ってたし、自分には絶対できないと思ってた。キラキラに煽られないでいいと思う。日本はやたら外野が煽ってくるような?質素上等 https://t.co/UYVXYRuuUc
使用人が居た昔の上流家庭の茶事での品数や「一汁三菜」主菜副菜など日本の家庭料理にはそういった考えが浸透していてそれを現代の核家族にも当てはめようとするから窮屈になっているのではと思う。
/日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素https://t.co/OGzbK1bLNY
でも、今時買ってきた方が安くて時間割かなくて済むしメリットだらけだからいいんじゃない?!って思う😂(夫も同じ考え)
リンクにもあるけど日本人が生真面目すぎる。
真面目な人は「作らないことに罪悪感を抱く必要はなし」が難しいだろうな💦
https://t.co/Z2G6jYZ8OC
確かに日本の食育はすごいと思うけど作る側の負担結構すごい。世界的に見てコロナ抑えられてるのも日本の食育が関与してると思う。
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU https://t.co/JGHDz3jtfQ
私は料理がストレス解消ではあるのですが、最近少し強迫観念みたいになってきてたのでこれを読んで見直してみようと思いました… → 日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU https://t.co/CcRaXijmcY
@akarimamashion 日本の主婦は真面目過ぎるみたいで、外国では家庭ではいつも同じものを食べている所多かったりします。まあ、こんなこと言われても、日本に住んでいる限り気休めにしかなりませんが(;^_^A
https://t.co/RYUWDUmXbi
料理=愛情
という刷り込み!!
そういう料理は、月2回くらいで良いんじゃないかな?
と、思っていた今日この頃。
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU https://t.co/prO2qE3zOE
過去にこんな記事があったとは
#ごはん #料理苦手 #献立大変 #献立 #晩ごはん #料理 #主婦
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU https://t.co/DEI3cFsALT
日本の家庭料理は世界的に見てハイスペックすぎるのは、ホントそうだと思う...
我が家は子ども分だけちゃんとして、大人は質素(笑)(笑)健康が守れればもうOKだと思ってる!
日本人は忙しい。
https://t.co/DndU2MsvfF
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU
「つくらない人の意識改革が必要」
その通りー!!!
( ゚∀゚ノノ"☆パチパチパチパチ https://t.co/6mTGtEMHIu
久々にこの記事読んだけどめっちゃ頑張ってるからうちももう質素にいこうって気持ちになるよね!
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU https://t.co/t3qq53VPpA
@itsukoh0702 どこかでそんな内容の記事見たなと思って探してしまいましたが、朝食に限らず日本の家庭料理のハイスペックぶりはいろんなところで時々取り上げられてますね…
https://t.co/4ZnKd2wQka
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU
普通にいい話だった!
みんな毎日頑張ってご飯作ってえらいよ!!!!!! https://t.co/SwZUnDboxk
日本の家庭料理はハイスペックすぎる。世界の食卓は意外と質素(コウ ケンテツ) | FRaU
確かに!他国の料理が普通に家庭料理として登場し過ぎてるよなー。 https://t.co/tGVEAMvYso