日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る

2021/05/27 引用元:Business Insider Japan 続きを読む
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
シダー1 |
関連キーワード
みんなの反応・コメント 55件
おすすめ順 | 新着順
>海外企業の買収に使われた円は、「売られたまま返ってこない円」
ひらじゅんの円安云々解説よりこっちの方がマクロ的で納得感あった
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る|BUSINESS INSIDER https://t.co/CSY47bGoM3 @BIJapanから
日本の対外純資産は約357兆円!
油断してると欧米諸国が奪いに来るぞ!欧米諸国を味方だと単純に考えてると海外資産根こそぎ奪われるぞ!
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る|BUSINESS INSIDER https://t.co/M6OsLtnTAr @BIJapanから
国内産業が伸びないのは企業が海外直接投資しかしないからだとみんな言ってるのに
#再分配
を手取り700の庶民からする
#自民党
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る | Business Insider Japan https://t.co/4WQ2a6IiH8
今年5月の記事です。(参考用として)
#日本は31年連続で対外純資産世界最大は間違いない事実です
この、魅力ある響きの状態有りながら「収入格差あり」「なぜ平民で困窮する者増えた ?」「緊急時にも補償少ない日本」である理由を、
「選挙での非投票者5000万人」極一部にでも
https://t.co/zZjQ3sjRqL
おはようございます。
寝る前はバイデン構想ぶち上げでダウナス上げてましたけど、金利も上げたせいかナスマイ転しましたね…マザーズはよ許されて。゚(゚´ω`゚)゚。
日本の対外純資産世界最大の意味合いが変化しているという興味深い指摘。
https://t.co/ydRrK8vrxw
気づけば週ラス、頑張りましょ!
【米国追随:ビジネスインシダー日本・唐鎌大輔】日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る https://t.co/p1bzpaOQfL
★円安に振れ始めたら、もう制御が効かん。スタグフレーションの中で日本経済が崩壊のシナリオ。これも新自由主義の罠や。
日本の2019年末における対外資産残高は1000兆円を超えており、 https://t.co/I5qNUNw89i 日本の政治・経済の弱体化が指摘される今日でもなお、円を「安全資産」と呼んでもらえる最大の理由が、この対外純資産の存在にあることは知っておきたい。https://t.co/7JbBWjn8xZ
このお金を国内に行き渡らせるにはどうすればいいんですか?これでなんで国民が飢え死にしなきゃいけないの?
#ゴールデンラジオ
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る|BUSINESS INSIDER https://t.co/24EK6aaWZM
今や日本円の極端な円安を心配すべき状況だ。貿易赤字が慢性化し、財政再建が不可能に映った時が要注意だと思っていたが、世界最大の対外純資産国の地位を失う事も同様だ。
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫るhttps://t.co/C7SBW05w1T
【#モーニングショー #モニフラ】海外進出した日本企業(子会社など)に投資した資金の一部は金融配当として徐々に日本本社に還流されることはあっても、実態は現地国に所属する法人なので清算して回収することは政治的にも困難だし、経営者や株主の同意も得られるはずがない
https://t.co/6ajHVgL28B
“過去10年の対外純資産の構造に目を向けてみると、かつての海外有価証券ではなく、日本企業から海外への直接投資(≒海外企業の買収)の存在感が増している。"
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る https://t.co/pRPDm8kn9V
> 日本企業が「縮小し続ける国内市場に投資をするより、海外企業の買収や出資を通じて時間や市場を買うほうが中長期的な成長につながる」と判断した結果
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る
https://t.co/4El8HGxY2K
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る|BUSINESS INSIDER https://t.co/jCAEgwXfdx via @BIJapan
対外純資産31年連続1位
外貨準備高2位
借金大国なんておかしな話ですよ
このお金を国内に回すにはどうすればいいんですか😢
#ゴールデンラジオ
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る|BUSINESS INSIDER https://t.co/24EK6aaWZM via @BIJapan
日本は世界最大の対外純資産残高を誇っていますが、
ドイツが追い上げているようです。
ドイツは今後も積み上げていく可能性が高いとのことです。
参照:https://t.co/zwCPVN3Sbp
#対外純資産、#安全資産の円 https://t.co/I5ltEk1pCk

@ookumayuusuke 日本企業の海外投資の事を言ってるなら、それは私企業の資産であって、日本政府が当てにすべきすべき資産ではない。それどころか日本企業ですら日本を有望な投資先とは見なしていない証。
https://t.co/rMPaVtSeTZ
純債務国に転落するならともかく、1位が2位になることの影響は限定的でしょう(多分)
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る
https://t.co/VQuKEknBoS @BIJapan
_(┐「ε:)_ 良いことばかりでは無いらしい
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る | Business Insider Japan https://t.co/OQXVI2RIce
そもそも日銀に円安制御する気がないのが恐ろしい
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る | Business Insider Japan https://t.co/xiQCyBfhYz
その一端が日本の対外純資産が31年間1位を独占
https://t.co/tJN1bYwtuZ
そして有名なぶっちぎりの1番借金してる国
政府、企業、国民全員が海外資産欲しがる稀有な民族だし
今人気なのも米株、中国株なの見てもお察し
日本の31年連続「世界最大の対外純資産国」に黄信号…円は安全資産でいられるか? 背後にドイツが迫る #SmartNews
黄信号?財務省指導下の報道です!消費税20%を目指す財務省。 https://t.co/JmTk7BOiTx