リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ(すべてのコメント)
2021/03/18 引用元:Business Insider Japan 続きを読む
2021/03/18、『Business Insider Japan』が報じたこのニュースに21件のコメントが寄せられています(2022/08/11 02:28現在)。
記事公開から1年以上経過していますが最新のコメントは2022年6月23日に寄せられています。 また、「リクルート」「リクルートホールディングス」の企業・マーケット情報などについて言及しているコメントがあります。だいぶ時間が経ったこのニュースに1カ月前にコメントが付けられている状況です。
あなたはこのニュースについてどう思いますか? 関連する最近のニュースを知りたい場合は 「週休」 「リクルートグループ」 「年間休日」 で検索可能です。
記事公開から1年以上経過していますが最新のコメントは2022年6月23日に寄せられています。 また、「リクルート」「リクルートホールディングス」の企業・マーケット情報などについて言及しているコメントがあります。だいぶ時間が経ったこのニュースに1カ月前にコメントが付けられている状況です。
あなたはこのニュースについてどう思いますか? 関連する最近のニュースを知りたい場合は 「週休」 「リクルートグループ」 「年間休日」 で検索可能です。
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
みんなの反応・コメント 21件
おすすめ順 | 新着順
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ INSIDER
>>リクルートグループは2021年4月、国内の7社が、リクルートホールディングスの中間持株会社「リクルート」に吸収合併される
3月の記事だけどこの時点でよくわからない
1つのモデルケース
"リクルートグループでは2021年4月から、有休を除いた年間の休日を130日から145日に増やす。週で換算すると、「週休2.8日」になる。1日の労働時間を30分増やすことで年間の労働時間に変化はなく、給与の減少もない。3月18日に発表した。"
実際にちょくちょく平日休みが入ってきたんだけど、結局他の人と合わせてない限り「本日中!」とかの返信を求められる連絡が来すぎて、ほぼ1日メール追いかけることになる。
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ INSIDER
優良企業なので前向きな働き方改革だと思うが、子会社吸収合併に伴う変更なので、大胆なリストラがやり難いこのご時世で、代わりに副業をし易くして自発的退社を促す政策に見えてしまうのは俺だけか。
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
分社化する前のリクルートに入社してから子会社化/中間持株会社化して今回の統合。明確な目的と目標、そこに到達する為の戦略、そのためにいろんなものを躊躇なく変えていくのは、変わらないスタンス。
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
今週の労働時間は下記でした。やはり休暇日数が増えたことは大きいですね。しかも有給を除いて週休2.8日なのはすごい。有給も取りながら、効率的に働くことで人材としても優秀になっていくサイクルを回し続けていきます。

今期から始まると聞いたとき絶対まともに運用されないと思ってたけど普通に休みまくっててすごいです Insider Japan
1日の労働時間を7.5時間から8時間に延長することで年間の所定労働時間は変わらず、給与の変更はない。
天才では
元々7.5時間なのも良い
週休3日は数字マジック感があるが、1日の所定労働時間を増やして総労働時間を確保するのは全社的に残業時間がない/ある程度短いことを前提としているから実はすごいことだと思う。
少なくとも弊社のような会社では無理だな
明日休んだらまた月曜から仕事かぁ、が頭をよぎって「週休二日じゃ足りないー!!」と強く思う。
リクルートが羨ましい!
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ INSIDER
ほへえ、、
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ INSIDER
リクルートという会社が週休3日で社会保険もあり、ボーナスもある会社だそうです♪
5年働いてたけど、
どう頑張っても5日で週平均10.5時間勤務だったけどこれできるんか…?
最高じゃん
病院も週休3日にして欲しい via
ほら、週休3日ですよ!
実質週休3日らしい
リクルート、これはワークしているのだろうか。
そんなあなたに
マジかーー
ホンマか?