ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ

【日本経済新聞】ヤマトホールディングス(HD)は宅配荷物の増加に伴い、オートロックのマンションにも宅配の荷物を玄関先などに置く「置き配」を導入し、作業の効率化を進める。デジタルキー(電子鍵)会社と連携し、配達時だけ有効な解錠パスワードを使う。2021年度中に全国1万棟での導入を目指す。オートロックマンションはロックシステムをデジタルキー会社に委託している。ヤマトは複数のデジタルキー会社と契約し、自社システムを
2021/02/23 続きを読む
2021/02/23 続きを読む
一緒につぶやかれている企業・マーケット情報
>>最新の企業・マーケット情報をチェックする
みんなの反応・コメント 74件
ヤマト、オートロックでも置き配 配達時限りの解錠パス
デジタルキー会社と連携し、配達時だけ有効な解錠パスワードを使う。オートロックマンションはロックシステムをデジタルキー会社に委託している。ヤマトは複数のデジタルキー会社と契約し、自社システムを連携させる https://t.co/1fWyfDrKIR
これ、なんで今まで誰も思いつかなかったんだろうと思うくらいとてもいいアイデア。
“配達員がマンション名や荷物の伝票番号を入力すると、デジタルキー会社が1度だけ使える4桁の解錠パスワードを発行”
👉ヤマト、オートロックでも置き配 配達時限りの解錠パス https://t.co/YNEjJ6BFmz
ヤマト、オートロックでも置き配 配達時限りの解錠パス: 日本経済新聞 https://t.co/8yw9K7AzE6
宅配ボックス使えばいいんじゃないの?絶対嫌だわこんなの。
顔認証でデジタルキー制限つけてって言われても、ついで配達玄関放置されそう。不在時勝手に玄関先に置かれてから嫌悪感しかない。
宅配ボックスかコンビニ受取推奨派。置き配反対!玄関に放置なんて宅配便として退行した考え方なんじゃないかな。配達員の苦労軽減は配達をされる側が言うことじゃないじゃん。
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/Xm2BiOJ9Mh
良さげな仕組み。宅配ボックス満杯問題がこれで解消すれば。「配達員がマンション名や荷物の伝票番号を手元の端末に入力すると、デジタルキー会社が1度だけ使える4桁の解錠パスワードを発行」/ヤマト、オートロックでも置き配 配達時限りの解錠パス https://t.co/kGkKsCk8vA
配達員がマンション名や荷物の伝票番号を手元の端末に入力すると、デジタルキー会社が1度だけ使える4桁の解錠パスワードを発行する。顔認証で解錠するタイプのマンションでは、あらかじめ配達員の顔写真をデジタルキー会社に登録しておく(記事)
https://t.co/eUIs4S0Yq6
宅配ボックス満杯で持ち帰り量が結構あるんやろな
> オートロックのマンションにも宅配の荷物を玄関先などに置く「置き配」を導入し、作業の効率化を進める。
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ :日本経済新聞 https://t.co/81ZLaHJkxY
ヤマトが入ってくるーーーーー!
まあ、今のマンション、結局いろんな住人出入りしてるから、信頼できるのは自室のカギだけなのよね。
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ https://t.co/U2vaUlLX80 #businessnews #feedly
ロック解除パスを発行するのに、全住民の同意は要らないのかな?
効率化の為の施策を悪用されないように、全力で対策してほしいね。
#どうでもいいこと
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ :日本経済新聞 https://t.co/dxikzqzVWS
これは凄いと思うねんけど、置き配はあんまり出来なくていいと思う。
その代わり宅配ボックスだったり、コンビニ受け取りを拡充してくれたら嬉しい。
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ :日本経済新聞 https://t.co/XzEPvknvLK
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/gHhVdzTEt0
オートロックの意味は?
コロナ禍で、ポストにいれる方も多い印象だが、努力の方向が逆のような、宅配ボックス導入推進が先のような、、、。
「鍵の110番」でスキルを磨いた人が、そのキャリアを活かしてピッキングの犯罪に手を染めないのはなぜなのか、ずっと疑問なんだが/ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/PHU9h3ySSn
#ヤマト #オートロック解錠パス でマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/6ekd4XCBra
これは恐ろしい😱
なんちゅうものを開発・導入するんだ!
善人から悪に変わる奴が出てくるぞ!
どんなに徹底したって!
とち狂ったヤマトの変態配達員が不法侵入で逮捕ってニュースが出そうだからUberには当然許可されないだろうな
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/yRlmv7Z5ep
宅配ボックス設置するのと、どっちがコストかかるんだろう?
あと、オートロックの意味無くなる気が…
ヤマト、オートロックでも置き配 配達時限りの解錠パス: 日本経済新聞 https://t.co/gX8tmqdk9e
「デジタルキー(電子鍵)会社と連携し」
このビジネスプロセスのカギはまさにここだと思われ。
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/gR6O899WBb
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/rRw1KRv4Mw
もう宅配ボックス義務化にしろ
マンションは、ボックス数増やせ
以上、現場からでした
物流のラストワンマイルもセキュリティ観点、再配達防止の観点で変えていく必要がある。
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/2twSm2OCld
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/HWQtSIOcbE
あくまでも田舎の話ではあるんですけども一部のマンションの解除番号知ってたりする
色々な意味での防犯まわりあれこれありそうだけど面白い試み「ヤマト、オートロックのマンションにも「置き配」を導入し、作業の効率化を進める。」 https://t.co/D2NMCx5cBd
ヤマト オートロック解錠パスでマンション置き配導入へ : 日本経済新聞 https://t.co/2sxSZfxtCI これさ、逆にストーカーがこの為にヤマトに入社とかないよね!?